
事業活動におけるESG(環境、社会、ガバナンス)に関わるデータを項目別に整理し、集約したページです。
単位 | 2019.3期 FY2018 |
2020.3期 FY2019 |
2021.3期 FY2020 |
2022.3期 FY2021 |
2023.3期 FY2022 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス | ||||||
CO2排出量 -本社、製造子会社 |
トン | 32,114 | 31,697 | 31,437 | 35,984 | 41,620 |
電力使用量 -本社、製造子会社 |
千kWh | 54,012 | 54,519 | 55,333 | 61,049 | 60,688 |
エネルギー使用量 -本社、製造子会社 |
千GJ | 194 | 196 | 191 | 217 | 213 |
Scope1 -イリソグループ全体 (日本、海外拠点) |
トン -CO2 |
– | – | 737 | 450 | 315 |
Scope2 -イリソグループ全体 (日本、海外拠点) |
トン -CO2 |
– | – | 32,150 | 36,019 | 41,305 |
Scope3 -イリソグループ全体 (日本、海外拠点) |
トン -CO2 |
– | – | 148,519 | 171,867 | 227,248 |
購入した製品・サービス | トン -CO2 |
– | – | 111,232 | 110,784 | 162,163 |
資本財 | トン -CO2 |
– | – | 13,096 | 16,800 | 22,939 |
Scope1、2に含まれない燃料及びエネルギー関連活動 | トン -CO2 |
– | – | 4,044 | 4,213 | 4,107 |
輸送・配送(上流) | トン -CO2 |
– | – | 5,557 | 25,958 | 23,314 |
事業から出る廃棄物 | トン -CO2 |
– | – | 4,758 | 3,356 | 3,316 |
出張 | トン -CO2 |
– | – | 466 | 69 | 407 |
雇用者の通勤 | トン -CO2 |
– | – | 229 | 136 | 1,001 |
販売した製品の加工 | トン -CO2 |
– | – | 49 | 322 | 623 |
販売した製品の使用 | トン -CO2 |
– | – | 5,716 | 6,289 | 6,139 |
販売した製品の廃棄 | トン -CO2 |
– | – | 3,371 | 3,939 | 3,240 |
水資源 | ||||||
水使用量 -本社、製造子会社 |
トン | 174,675 | 197,441 | 151,562 | 172,961 | 163,324 |
廃棄物 | ||||||
総排出物量 -イリソグループ全体(日本、海外拠点) |
トン | – | – | – | – | 1,228 |
再資源化量 -イリソグループ全体(日本、海外拠点) |
トン | – | – | – | – | 454 |
化学物質 | ||||||
特定化学物質排出量・移動量 -日本 |
トン | – | – | – | – | 0.06 |
環境に関する違反 | ||||||
違反件数(1万USドル以上) -イリソグループ全体(日本、海外拠点) |
件 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
罰金金額(1万USドル以上) -イリソグループ全体(日本、海外拠点) |
USドル | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ISO14001取得 | ||||||
取得割合 -本社、製造子会社(拠点) |
% | 80 | 100 | 100 | 100 | 100 |
Scope1、Scope2、Scope3のデータに関しては、2023.3期(FY2022)実績より、ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社による第三者検証を受けています。
単位 | 2019.3期 FY2018 |
2020.3期 FY2019 |
2021.3期 FY2020 |
2022.3期 FY2021 |
2023.3期 FY2022 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
従業員数 -グローバル |
人 | – | – | 3,277 | 3,137 | 3,104 |
男性 | 人 | – | – | 1,304 | 1,296 | 1,344 |
女性 | 人 | – | – | 1,973 | 1,841 | 1,760 |
従業員に占める女性比率 | % | – | – | 60.2 | 58.7 | 56.7 |
従業員に占める日本国籍以外の比率 | % | – | – | – | – | 83.6 |
従業員数 -日本 |
人 | – | – | 476 | 495 | 513 |
男性 | 人 | – | – | 390 | 403 | 415 |
女性 | 人 | – | – | 86 | 92 | 98 |
従業員に占める女性比率 | % | – | – | 18.1 | 18.6 | 19.0 |
従業員に占める日本国籍以外の比率 | % | – | – | – | 0.9 | 0.8 |
新卒採用人数 -日本 |
人 | – | – | 13 | 16 | 18 |
男性 | 人 | – | – | 8 | 10 | 13 |
女性 | 人 | – | – | 5 | 6 | 5 |
経験者採用人数 -日本 |
人 | – | – | 15 | 18 | 22 |
男性 | 人 | – | – | 14 | 15 | 19 |
女性 | 人 | – | – | 1 | 3 | 3 |
管理職に占める女性比率 -グローバル |
% | – | – | – | – | 25.1 |
管理職に占める女性比率 -日本 |
% | – | – | 1.0 | 1.1 | 2.2 |
管理職に占める経験者採用者比率 -日本 |
% | – | – | 71.1 | 68.4 | 65.0 |
管理職に占める日本国籍以外の比率 -グローバル |
% | – | – | – | – | 52.1 |
管理職に占める日本国籍以外の比率 -日本 |
% | – | – | 0 | 0 | 0.5 |
海外重要ポジション (海外法人代表者)の現地化率 |
% | – | – | 45.4 | 45.4 | 41.7 |
男女の賃金の差異 -グローバル |
% | – | – | – | – | 75.0 |
男女の賃金の差異 -日本 |
||||||
全従業員 | % | – | – | – | – | 60.8 |
正社員 | % | – | – | – | – | 70.3 |
管理職 | % | – | – | – | – | 98.9 |
非管理職 | % | – | – | – | – | 87.0 |
パート・有期労働者 | % | – | – | – | – | 53.6 |
障がい者雇用率 -日本 |
% | – | – | 2.4 | 2.1 | 2.2 |
平均勤続年数 -日本 |
年 | – | – | – | – | 11.3 |
退職率 -日本 |
% | 5.1 | 3.3 | 6.3 | 3.6 | 4.8 |
自己都合 | % | – | – | – | – | 4.4 |
会社都合 | % | – | – | – | – | 0.4 |
年次有給休暇平均取得率 -日本 |
% | – | – | – | – | 70.1 |
育児休職制度利用者 -日本 |
人 | – | – | – | – | 6 |
男性 | 人 | – | – | – | – | 4 |
女性 | 人 | – | – | – | – | 2 |
育児休職取得率 -日本 |
% | – | – | – | 39.2 | 50.0 |
男性 | % | – | – | – | 19.0 | 40.0 |
女性 | % | – | – | – | 100 | 100 |
介護休職制度利用者 -日本 |
人 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
従業員1人当たり年間教育研修費用 -グローバル |
円 | 9,684 | 8,389 | 8,077 | 8,763 | 10,025 |
従業員1人当たり年間教育研修費用 -日本 |
円 | – | – | 48,664 | 42,524 | 40,683 |
教育研修(eラーニング登録者数) -日本(契約社員含む) |
人 | – | – | – | 519 | 531 |
階層別研修受講者数 -日本 |
人 | – | – | – | 83 | 110 |
労働災害度数率 -グローバル |
– | 0.61 | 2.14 | 0.98 | 0.81 | 0.53 |
重大災害発生件数 -グローバル |
件 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
労働災害発生件数 (休業災害) -グローバル |
件 | 4 | 14 | 6 | 5 | 3 |
ISO45001認証取得割合 -本社、製造子会社(拠点) |
% | 20 | 40 | 40 | 60 | 100 |
ISO9001認証取得割合 -本社、製造子会社(拠点) |
% | 80 | 100 | 100 | 100 | 100 |
単位 | 2019.3期 FY2018 |
2020.3期 FY2019 |
2021.3期 FY2020 |
2022.3期 FY2021 |
2023.3期 FY2022 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
機関設計 | – | 監査等委員会 設置会社 |
監査等委員会 設置会社 |
監査等委員会 設置会社 |
監査等委員会 設置会社 |
|
取締役会議長 | – | 由木 幾夫 (代表取締役 社長) |
由木 幾夫 (代表取締役 社長) |
鈴木 仁 (代表取締役 社長) |
鈴木 仁 (代表取締役 社長) |
|
取締役の人数 | 人 | – | 9 | 9 | 11 | 10 |
社外取締役の人数 | 人 | – | 3 | 3 | 4 | 4 |
社外取締役のうち 独立役員に指定されている人数 |
人 | – | 3 | 3 | 4 | 4 |
社外取締役の比率 | % | – | 33.3 | 33.3 | 36.4 | 40.0 |
女性取締役の人数 | 人 | – | 1 | 1 | 1 | 1 |
女性取締役の比率 | % | – | 11.1 | 11.1 | 9.1 | 10.0 |
取締役会への出席率 | % | – | 100 | 99.0 | 100 | 98.5 |
開催回数 | 回 | – | 13 | 13 | 13 | 13 |
監査等委員会の委員長 | – | 大江 憲一 (取締役) |
大江 憲一 (取締役) |
大江 憲一 (取締役) |
宮内 敏彦 (取締役) |
|
監査等委員の人数 | 人 | – | 4 | 4 | 4 | 5 |
社外監査等委員の人数 | 人 | – | 3 | 3 | 3 | 4 |
監査等委員会への出席率 | % | – | 96.0 | 98.0 | 98.2 | 98.4 |
開催回数 | 回 | – | 17 | 16 | 14 | 13 |
指名委員会の委員長 | – | 江幡 誠 (独立社外 取締役) |
江幡 誠 (独立社外 取締役) |
江幡 誠 (独立社外 取締役) |
江幡 誠 (独立社外 取締役) |
|
指名委員会の委員数 | 人 | – | 5 | 5 | 5 | 5 |
指名委員会への出席率 | % | – | 100 | 98.0 | 100 | 100 |
開催回数 | 回 | – | 3 | 10 | 4 | 2 |
報酬委員会の委員長 | – | 山本 嶋子 (独立社外 取締役) |
山本 嶋子 (独立社外 取締役) |
山本 嶋子 (独立社外 取締役) |
山本 嶋子 (独立社外 取締役) |
|
報酬委員会の委員数 | 人 | – | 5 | 5 | 5 | 5 |
報酬委員会への出席率 | % | – | 100 | 100 | 100 | 100 |
開催回数 | 回 | – | 2 | 5 | 1 | 2 |
コンプライアンスに関する研修受講率(eラーニング) -日本 |
% | – | – | – | – | 89.9 |
腐敗・贈収賄件数 | 件 | – | – | – | 0 | 0 |
政治関係への資金提供およびその他の支出 | 百万円 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |