IRISO

MENU

化学物質への取り組みchemicals strategy

化学物質への取り組み

製品含有化学物質管理

イリソ電子工業では、EU RoHS指令, EU REACH規則などの各国の環境法規制遵守は勿論のこと、お客様の要求事項にも対応できるように取組んでいます。製品含有化学物質の管理は、サプライチェーンでの管理を基本としており、自社はもとよりお取引先様へもサプライチェーンの一端を担っていただくように、「グリーン調達基準書」を定め、原材料や部品購入から、自社製品製造、出荷に至るまでの環境に配慮した製品作りに努めています。
また、禁止物質の流入・流出防止のため、各種化学物質分析装置を導入し、定期的な検査を実施しています。

サプライチェーン管理体制

サプライチェーン全体を通じて製品含有化学物質管理の適切な管理を実践し、信頼性の高い製品含有化学物質情報の伝達に努めています。

含有化学物質分析装置と用途

蛍光X線分析装置(EDX)は、各工場で所有し、受入検査や出荷検査に使用しています。その他分析装置は、イリソ電子工業グループで所有しています。
これら分析装置により、定期検査を行うと共に不具合が発生した際の迅速な一次解析を可能にしています。

エネルギー分散型
蛍光X線分析装置(EDX)
誘導結合プラズマ(ICP)
発光分光分析装置
フーリエ変換
赤外分光光度計
(FT-IR)
加熱脱離質量分析計
(フタル酸エステル類検査装置)
分析装置
用途 RoHS指令禁止物質の5元素
(カドミウム、鉛、水銀、クロム、臭素)の測定が可能。
ただし、6価クロム、特定臭素の測定はできない
RoHS指令禁止物質の3元素
(カドミウム、鉛、水銀)の詳細分析が可能
フタル酸エステル類含有有無の確認が可能 RoHS指令で禁止物質の特定フタル酸エステル類4種及び、
臭素系難燃剤(DBDE)の測定が可能